私が封印していた母との記憶を思い出し、
涙を流したその夜、
沢山のはっきりした夢を見ました。... 続きを読む⇒
潜在意識の導き? 仕事を辞めることになる
35歳を過ぎ、仕事も一段落した頃、
出向先から引き続き仕事の依頼があったにも関わらず、
所属先の会社と契約に関して揉めてしまい、
その仕事を終わることになりました。... 続きを読む⇒
無意識(潜在意識)を探ることの危険性 親子の殺人事件
私が母との話し合いで想定外だったことは、
無意識についての理解と共に、感情的になってしまい、
当初話そうと思っていた話の組み立てがうまくできなかったことです。... 続きを読む⇒
いじめの原因 なぜ起こるのか 投影と無意識を理解することの難しさ
母と話してみて大きく誤算だったのは、
「顕在(けんざい)意識と無意識(潜在意識)」についての理解でした。
学校でも心理学を専攻したりしない限りは教わらないので、
それについて考えたりしないのが普通なのでしょう。... 続きを読む⇒
場面緘黙症の原因 書き換えられた母のセルフイメージ 母親との関係[5]
ずっと後になって母に確認したのですが、
母も子供時代は人とまともに話せなかったそうです。... 続きを読む⇒
ダブルバインドとは 意味と危険性 親子間での無意識のコピー
子は親の無意識(潜在意識)をコピーすると言います。... 続きを読む⇒
性格とは何か、顕在意識と潜在意識・無意識の構造について
「人格というのは記憶体系である」と岸田秀さんは述べています。... 続きを読む⇒